13:30 |
開会 |
13:35 |
『島嶼国の開発と循環型社会の構築に向けて(仮題)』
沖縄大学 名誉教授 桜井 国俊 氏 |
14:20 |
『大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクト(J-PRISM)』
J-PRISMチーフアドバイザー 天野 史郎 氏 |
14:40 |
『事例:島嶼国におけるごみ減量化の取組み(バヌアツ)/
大洋州地域における災害廃異物対策の取組み(ソロモン、バヌアツ)』
八千代エンジニヤリング㈱ 国際事業本部 都市環境部 廃棄物計画課
副主任 長田 顕泰 氏 |
15:00 |
『事例:島嶼国離島における廃棄物処理の課題と展望(トンガ国ババウ島)/
国家3R政策に基づく国主導での3R推進の取組み(フィジー)』
国際航業㈱ 海外事業部 都市環境部 坂井 友里江 氏 |
15:20 |
『事例:低予算、手作りで取り組んだオープンダンピング最終処分場から
准好気性衛生埋立への改善(ミクロネシア ポンペイ州)』
㈱エックス都市研究所 国際コンサルティング事業本部
海外環境事業グループ 主任研究員 長谷山 朗 氏/研究員 村中 梨砂 氏 |
15:40 |
小憩 |
15:40 |
パネルディスカッション(40分)
『島嶼国の廃棄物管理における日本の役割と貢献』 |
16:30 |
閉会 |